【三字経】親孝行な曾子の死に際 華やかに飾って死ぬのではなく身分相応に【動画】

【脱党支援センター2020年10月12日】

我が周公(しゅうこう)
周礼(しゅらい)を作り
六官(りくかん)を著して
治体(ちたい)を存(そん)す
大小戴(だいしょうたい)
礼記(らいき)を注し
聖言(せいげん)を述べて
礼楽(れいがく)備はる

周公は周礼(しゅうらい)(儒教の経書)という本を執筆した
周王朝の官職を六官に分け
国家を治める体制が記されている
前漢の学者 戴德(たいとく)と戴聖(たいせい)は
礼記(らいき)(礼に関する書物)を編纂した
中には聖賢の言論
並びに礼楽の儀式と制度が
整った状態で述べられている
古人は行動が礼儀に合致することを非常に重視していた
曾子(そうし)は死ぬ間際でさえ自分の身分をわきまえ堅持した
一緒に彼の物語を見て見よう

転載NTDTVJP

関連記事

コメントを追加