【古代の超能力者】曹操を手玉にとった左慈の道術

三国時代、安徽省出身の左慈は少年時代から五経と占星術に長けていました。天下が戦争で乱れ、漢の時代が終焉を迎えることを感知した彼は、「衰える世の中、高官は危うく、富を持つ者が死に、世の栄華を貪ることはできないのだ」と嘆きました。左慈は道術を学ぶことにしました。彼は特に「六甲」という法術に精通し、鬼の退治や身を隠す術、さらに物を変化(へんげ)させる超能力を持っていました。

『後漢書』によると、左慈は曹操の宴に上座の客としてよく招かれました。ある日の宴会で曹操はこう言いました。「今日皆さんに楽しんでいただけるような料理を用意したが、唯一蘇州の鱸(スズキ)がない」。するとその言葉に左慈が「それは簡単だ」と答え、銅の器の中に水を注ぎ、竹の釣り竿に餌をくっつけて器に垂らしました。しばらくすると、なんと鱸を一匹釣り上げたのです。皆はとても驚き、曹操は両手を叩き喜びました。

「一匹では足りないので、二匹あれば全員に行き渡るのだが」と曹操が言うと、左慈は再び器に糸を垂らし、またもや鱸を一匹釣り上げました。二匹とも90センチほどの活きの良い大きい魚でした。その料理を宴に出した曹操は今度は、「魚があっても蜀(四川省)の生姜がないな」と難問を出しました。すると左慈は、「それも簡単だ」と答えました。曹操は左慈が地元の生姜でごまかさないように、「この前、蜀に錦の織物を買い付けに行かせた者に、ついでに4反を追加して買ってくるように伝えてくれ」と伝言を彼に託しました。

左慈は出かけてしばらくして生姜を手にして戻りました。さらに、使者の様子も曹操に報告しました。その後、織物を4反追加して蜀から戻った使者は曹操に、「いついつ蜀の地で、ある人がご主人の意思を伝えてくれました」と報告しました。

ある日、曹操は百人のお供を連れて郊外に外出しました。左慈は酒と干し肉を用意し、自らお酌をしました。全員ほろ酔いになり腹いっぱいになったのを見て、不審に思った曹操が部下に調べさせたところ、町の何軒かの酒屋から酒と干し肉が消えたことがわかりました。怒りを覚えた曹操は左慈を殺そうとしました。すると、左慈は瞬時に壁の中に入り消えてしまいました。

その後、ある人が市場で左慈を発見し、彼を捕まえようとすると、なんと市場にいた全員が左慈と同じ姿形に変わってしまい、どれが本物の左慈なのか見分けがつきませんでした。

その後、ある人が河南省で左慈を発見しました。曹操はまたもや左慈を捕まえようとしましたが、左慈は羊の群れに入り、姿を隠しました。このままでは捕まえられないと見た曹操は部下に、「もう君を殺さない、君の法術を試しただけだ」と羊の群れに向かって言わせました。

すると 一匹の羊が突然前両足を曲げて人間のように立って、「突然こう変わったぞ」と言いました。お供の者たちがその羊を捕まえようとしたところ、数百匹の羊が瞬時に全部立って、「突然こう変わったぞ」と言葉を放ち、皆は唖然としました。

古代では超能力を持つ者は多く存在していましたが、実は現代社会にも超能力者が存在しています。固定観念を捨てると、新たな世界が見えてくるかもしれません。

(轉載新唐人)

関連記事