古代中国では、結婚式の際に花嫁が「紅蓋頭(ホンガイトゥ)」と呼ばれる大きな赤い頭巾をかぶる習慣がある。実は赤い頭巾を最初に使った女性は諸葛孔明の妻・黄月英であるという言い伝えがある…
もっと見る >月: 2020年4月
中共批判の各国
【脱党支援センター佐藤櫻訳2020年4月18日】 イギリスのメディア関係者 中共を起訴するよう呼びかけ 3月9日、イギリス《ザサンテン》の前編集者ケルヴィン…
もっと見る >ニューヨーク車列が人々に中共を拒絶、疫病離れると呼びかけた
【脱党支援センター佐藤桃子訳2020年4月18日】 二零二零年三月二十一日と二十二日,世界脱中共センターの”真相車輛が中国華僑たちが多く住むフ…
もっと見る >夫婦の仲から知る 人の品行
周朝時代、晋国に郤缺(げきけつ)と言う人が妻と仲睦まじく暮らしていた。ある日、郤缺が農作業をしていると、妻が食事を届けに来た。彼女は弁当を両手でささげ、恭しく彼に渡すと、郤缺も丁寧…
もっと見る >良いも悪いも「一念」で決まる よい人生を送るには?
何であんな事をやってしまったのか…と過去の出来事を後悔することはありませんか?どんな行動も、始まりは心に萌した「念」であって、人はその念にコントロールされています。人を傷つけたくな…
もっと見る >国を亡ぼす4つ「酒味色台」とは?戦国時代から学ぶ
生まれては滅亡を繰り返してきた中国の歴代王朝。その興亡を決めるのは、国の執政者の資質であると古人は言います。いつの時代にも、権力者につきまとうのは抗いがたい誘惑です。国家の存続は、…
もっと見る >世界で一番物忘れのひどい人
昔、魯の哀公が孔子に尋ねた。「物忘れのひどい人が引っ越しをした時に、妻を置き去りにしてしまい、焦って妻を探し回ったという話を聞きましたが、世間にこのような人は本当にいるのでしょうか…
もっと見る >人間を4つのタイプに分類した司馬光
北宋の政治家で、歴史家でもある司馬光(1019 – 1086)は、紀元前403年から紀元969年までの歴史を編年体でつづった『資治通鑑(しじつがん)』を編集した人物。こ…
もっと見る >母親思いの6歳の子どもがとった行動とは
東漢のころ、陸績(りくせき)という非常に博識で多才な男性がいました。呉郡呉県(現江蘇省蘇州市)出身で、天文暦学に精通し、「渾天図」を著しました。また、「易経」と「太玄経」に注釈をつ…
もっと見る >継母にいじめられても なお親孝行
閔損(びんそん、紀元前536年-紀元前487年)は、字を子騫(しけん)といい、春秋(周朝)魯国の人。孔子の弟子で、徳行に優れており、孔子が「孝なるかな、閔子騫」(論語・先進)と、そ…
もっと見る >