スティーブ・バノン氏 ファーウェイの危険性について語る ホワイトハウスで大統領補佐官を務めていたスティーブ・バノン氏は、9月、「Claws of the Red Dragon」と題…
もっと見る >月: 2019年10月
第五章:西方への浸透(下)
目次 6.悪魔を崇拝する新マルクス主義者たち 7.制度に溶け込む左翼の長征 8.ポリティカル・コレクトネスを歪曲する邪悪な言論警察 9.ヨーロッパにおける社会主義の拡大 10.なぜ…
もっと見る >第五章:西方への浸透(上)
目次 前書き 1.共産主義―暴力と非暴力 2.スパイ戦争と偽情報 3.ニューディール政策から進歩主義 4.西側先進諸国の文化大革命 5.反戦運動と公民権運動 (参考文献) 前書き …
もっと見る >第四章:革命の輸出
目次 1.革命の輸出―アジア a. 朝鮮戦争 b. ベトナム戦争 c. クメール・ルージュ d. 他のアジアの地域 2. 革命の輸出―南米とアフリカ a. 南米 b. アフリカ 3…
もっと見る >第三章:東方での大虐殺
目次 序言 1. 共産党の凶暴な本質 a. ソビエト共産党の台頭 b. 中国共産党の誕生 2. 労働者階級の虐殺 a. ソビエト―弾圧された農民と労働者 b. ソビエトモデルを模倣…
もっと見る >【党文化の解体】第6章(23)
結び:党話を除去して、正常な言葉で話す 1)どのように党話を見分けるか 党話を除去するには、まず党話を見分ける必要がある。党話に沿って考えると、かならずや中国共産党の独裁統治を守…
もっと見る >【党文化の解体】第6章(22)
6.党話が広められた結果 3)党話―当代中国人の色眼鏡 (2)中国人が正常に物事を考えられなくなった党話 党話を使うと中国人が正常に思考することができなくなる現象が多々あるが、…
もっと見る >【党文化の解体】第6章(21)
6.党話が広められた結果 3)党話―当代中国人の色眼鏡 言語は思想の道具であり、人間の思想は単語と語句の組み合わせによって表現される。党話は中国人の世界を見る目を変え、当代中国人…
もっと見る >【党文化の解体】第6章(20)
6.党話が広められた結果 1)文化、言語の面で亡国となった中国の現実 人類の歴史上、外来の侵略者はある国の土地を占領できても、その国の民族精神が亡くならないかぎり、国民は簡単に…
もっと見る >【党文化の解体】第6章(19)
5.党話の特徴 3)党話の抽象性と詭弁性 正常な人間社会の言葉は具体的で、理解しやすいものである。古代の中国人は「身を修めて家を斉え、国を治めて天下を平和にする」を講じて、「天…
もっと見る >